HOME > アマ均整院からのお知らせ

アマ均整院からのお知らせ

猛暑、猛湿

連日猛暑日が続いている、しかも湿度が異常に高いdespair  この高い湿度が身体にとってとても負担になる。  まず下半身がむくみやすくなったり、下痢になりやすくなる。  また湿度は身体にとどまりやすいので、頭痛がおきたり関節が腫れたり痛くなったり、手足がだるくなったり、しつこい症状をおこす。
また夏によくあるように消化吸収能力が悪くなり、食欲不振になるのも、この湿度のせいだ。
だから湿度を抜くために、適度な汗をかくのが大事だ。
一番安全でよい方法はお風呂でしょ!  夏こそお風呂にはいり夏を乗り切ろうspa


今年も厳しい

ここ数年の気候は明らかにおかしい!  冬はすごく気温が低いし、夏は気温がドンドン上がってきている。  熱帯の気候に移行している。  日本は本来温帯気候だったのにだんだん熱くなって、ついに熱帯気候になってしまった。しかし日本人の身体はまだ熱帯気候になれていないので身体への負担はかなり大きい。  そのせいで自律神経の働きが追い付かず、熱中症になりやすかったり、いろんな不調が起きている。  こうなると自分だけの努力だけでは追い付かない。  「鍼灸」や「整体」「マッサージ」などで積極的に身体の働きを整えていくことが大事だ。なんとなくの不調をほうっておくと本当の病気になってしまう。  それを見逃さないためには、自分で「じぶんの身体の声に耳を傾ける」ことだ。  必ず何らかの信号を出しているはずthink

花粉症

急に暖かくなり、花粉が飛びまくっているようですね。 今年は特に花粉の量が多いうえに、中国のなにやら不気味なものがいっしょに飛来して来ているので始末に悪い。
花粉症を治すにはなかなか根気がいる。対処法はいろいろ考えられているが、やはり体質を改善しなければ、、、まず免疫力をつける。それには腸内細菌を整える。いろんな種類の乳酸菌をとったり発酵食品や野菜を十分とるなど、あとは体のメンテナンス、整体や鍼灸などでアレルギーを起こし易い体質を変えていくことが大事。どのみち根気が必要sign03

ロコモ

健康チェックの検査で『ロコモ』というのが最近やられている。検査方法は目をつぶり、片足立ちで30秒立っていられるかだ。これで何を見る方言うと、バランス感覚や、足腰(下半身)の筋力だ。確かに足腰の筋力が衰えていると、ふらつきも大きく長い間たっていられない。
しかしかならずしも筋力だけの問題でない場合がある。  うまく立つためには股関節、膝、足首などがきちんと機能しなければどうしてもふらついてしまう。 股関節と骨盤のバランスが悪かったり、膝が痛かったり、足首が捻挫などでゆるんでいたりすると、うまく立てない。 『ロコモ』をやってみてふらつきが大きいようならいちど骨盤や股関節のチェックをする必要があるfoot

ひん尿

最近コマーシャルで尿漏れやトイレが近いなどの話題が多い。  なぜ最近増えたのだろう。
膀胱に関係するのはおもに腰椎だ。ここが硬くなると膀胱の収縮や弛緩がうまくできず、排尿に支障をきたす。特にひん尿は腰が硬いためだ。  年のせいもあるれけど、現代は運動不足で立ちっぱなしか、座りっぱなしが多い。そうすると腰がかたくなり、ひん尿だの、尿漏れだのがおきる。腰や骨盤を柔らかくすると
尿の問題は改善される。あまり薬に頼らない方がよい。

木の芽どき、治しどき

今年は例年になく寒さがきびしいdespair  でも最近の気象の傾向からして、急に暖かく、いや暑くなるような気がする。そうすると、体調が急にくずれて体調がわるくなる人が増えるだろう。 そんなときはいち早く自律神経の働きをととのえるサポートをしてもらうと、軽い症状ですむ。そのタイミングを逃すと長引いていつまでも木の芽どきの不調をひきずってしまう。   常日頃自分の体調に気をくばっているとおおきな病気にならずにすむ。  しかしそのためには自分の健康な状態を把握しておかないと、異常な状態もわからない。人間ドックとおなじく、ときどき体の歪みや働きの弱いところを自覚しておくと、少し異常を感じた時にわかる。 その時に早めにからだをみてもらい、調整してもらうと大事にいたらずにすむ。何事も早めが大事。

木の芽どき 、治しどき 1

2月も終わるころになると、季節は春に向かい、いわゆる木の芽どきになると、体調が変わり目となるので
あちこち不調がでてくる。特に自律神経の働きが乱れるので、体調にも変調がでてくる。このときに体の調整をしておくと、症状が長引かないですむ。
体には治しどきがある。それは『季節』『年齢』『症状』などのポイントがある。
そのタイミングを逃すと、長引く。  それが治しどきだsign01

後遺症

東京はまた雪がふっているsnowたぶん先日ほどの大雪にはならないようだが、雪道になれていないとちょっとしたことですべってしまう。格好は悪いけど、こまたでチョコチョコ歩くのがよい。でももし転んでしまったら、
軽い場合はよいとしても、ちょっと打ち身を感じるようなら、体にかなり衝撃が入っているので、後々後遺症がでる心配がある。こういうときは早めに体の調整をしておくとあとからの体の不調に悩まなくてすむ。
何事もはやめの対策が重要sign03

膝の腫れ

女性は膝の痛みを歌える人が多い。なぜかというと膝は女性ホルモンが関係しているから、ある年齢になると膝に負担がくる。症状が進んでゆくと『変形性膝関節症』といわれる、膝の変形がおきて関節が腫れて、いわゆる『水がたまる』状態になる。それを防ぐためには、体の調整、腰や仙骨、ホルモンのバランスをとることをやっていくことが必要だ。 膝の水がたまったからといって安易に水を抜くのはどうでしょうか?
やはりもとを断たなければ、また同じことを繰り返すことになる。そのうち膝は完全に変形してしまう。
体の調整や、漢方薬などで体調を整えていく必要がある。

今年の冬は寒い

今まで数年比較的暖冬だったので、今年の寒さはこたえる。気温が低くなると、血流が悪くなり、当然筋肉も硬くなり、思わぬことで筋肉がつれたり、ぎっくり腰になったり、自覚がないうちに起こってしまう。
基本はやはり温めること、入浴はもちろんカイロをうまく利用し、腰周辺をあたためておくことが大事。
特にお尻は意外と冷えていて、ぎっくり腰をおこすきっかけとなる。いわゆる腰椎だけじゃなく、仙骨の関節を温めるようにすると効果的sign01   それとやはり自覚がなくても、人間ドックのつもりで専門家にチェックしてもらうのが予防になる。

<<前のページへ345678910111213

アーカイブ

このページのトップへ